fc2ブログ

愚か者たちの宴

昨日は東京出張。
ちゃんとした仕事だ。遊びではない。言い訳しているようなので報告しておくが、午前中は会社で仕事。午後は横浜で営業(ちゃんと契約も頂きました)。夕方も次年度のコラボ企画の打合せ。いい訳ではなく、ちゃんと仕事をしているのである。

だから、以下のことは出張の次いででメインではない。本当である。
たまたま愚か者の集いが開催され参加したのだ。

noro1481

何故かそこには愚か者本部のボトルが、いや、会社のボトルが・・・。知らない方に何度も飲み干されているのだが、ゾンビのように蘇っている(笑)。知らないうちになくなり、知らないうちに増えている。

noro1486


東京支部長のパフ釘崎社長を筆頭に愚かな者たちが東京のある地域に集合した。
許可を取っていないので明らかにするわけにはいかないが、人気作家、大手企業採用担当、採用コンサル、暑苦しい人がこの怪しげな店に集まったのだ。

noro1484

ただのカラオケスナックかと思っていたら、寿司も鰻も出てきた(笑)。

ビールが並び、僕のボトルが並び、お店から提供いただいた日本酒が並び、繰り広げられる愚か者飲み会。
これが東京の新富町あたりで繰り広げられるのは実に楽しい。

noro1485

いやあ~、面白かった。19時にお店に入り、出たのは12時前後だから、実に5時間近く居たことになる。
マジメな仕事の話もたくさんしたし、面白い情報も入手できたのだが、大半は愚かな話だった。あんまし覚えていないけど・・・。

多分、これは僕が書いたのだと思う(汗)。達筆すぎて読めない・・・。

noro1483

まあ、楽しかったし、新たな出会いもあったので、OKとしておこう。

noro1482

こんなこともやってた。
普段は学生に人気の偉い人だが、この際、許してもらおう(笑)。

ほとんど中味のないブログになってしまったが、昨日は東京で充実した一日を過ごさせてもらった。
今朝は少々しんどいけど・・・。

お疲れ様でした!また、行きましょう~。
スポンサーサイト



テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

愚か者街道まっしぐらなのか・・・。

ここ最近の傾向として、日中の予定よりも夜の予定の方が先に埋まる。売れっ子の芸者さんでもないが、結構早い段階からスケジュールが埋まることも多かったり・・・。
大変ありがたい話だが、毎日はさすがに疲れるので週3~4回の予定が多い。

ところがである。今週は完璧。
なんと月曜から日曜まで7日間予定が入っている。厳密に言えば入りそうだ。毎日、どちらかの方と飲むことになる。

月曜は所属する団体の懇親会。なぜか錦3丁目に行く予定も。
火曜は以前大変お世話になった方との会食。
水曜は社内研修の後、講師と有志とでの懇親会
木曜からは東京出張。この日は事業パートナーの役員との宴席。
金曜はオンオフ師匠との飲み会(予定)。
土曜は研修。終了後、有志で懇親会(多分)。
日曜は研修の打ち上げ。全体での懇親会。

「一週間の歌」ができそうだ。宴席に出席しても大人しくウーロン茶をチビチビやっていればいいのだが、愚か者としてそんな行為ができない。
注がれたお酒はキチンと頂いてしまう。そして、さらに愚か者になってしまう。その繰り返しだ(笑)。

そのしわ寄せはどこに来るのか・・・。日中に忍び寄ってくる。間違いなくその疲れが午後の時間帯に体を襲い、とてつもない睡魔が体を優しく包んでいく。

予め謝っておきます。日中、寝てしまったらごめんなさい。決してサボろうとしているわけではないのです。ご理解くださいね。

ただの言い訳にしか聞こえないかもしれないが、今日から1週間はかなりハード。ウコンを飲んで体調を整え、それでも全力で臨むとしよう。

確か翌週の月曜も予定が入っていたっけ・・・。
それでも毎日、頑張ります!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

今年も「アペしよ!」を楽しんでみた!

5月下旬、ゴリラーマンと呼ばれる先輩経営者から、「お~い、山田クン、これよろしくね!」と渡されたのが、このチケット。今年で3年目となるアペしよ!キャンペーン

ape1465

プレゼントかと喜んでいたら、しっかりと請求書が届いていた(笑)。
さすが、先輩、巧妙ですね・・・。

早速、昨日、今年入社した新人クンを無理矢理引き連れ、伏見のお店に行ってみた。チケットを使ってのスパークリングとキッシュ。

ape1462

このキャンペーンはサクッと飲んで、サクッと帰るというのが主旨だと思うが、そんな簡単にいくわけもなく、結局、スパークリングワイン、赤ワイン、白ワインとボトルで飲んでしまった。

まあ、飲めないよりは飲めた方がいいわけだが、「ドンドン飲みなさい!」というと本当にドンドン飲むからちょっと怖い(笑)。まあ、飲めないより飲めた方がいいんだけど・・・。

入社して2か月ちょっと。まだ慣れない面もあるようだが、少しずつ会社にも仕事にも馴染んできているようだ。すでに営業先で叱られて落ち込んで帰ってくる経験あたりは、「シメシメ」と思ったりするわけだが、そのような毎日で徐々にでも仕事を覚えてもらえばいい。

だからシメはラーメンなわけですね。ワインとチーズとラーメン。この組み合わせはどうなんだろう(笑)。

ape1463

40代後半のオッサンと20代前半の若者が個室で怪しげな会話を楽しんだわけだが、この世代とあちこちの会話をするのも楽しいものである。昨日も恋愛話を含め、過去の会社の事や仕事での失敗談など、話は尽きなかった。
ついつい説教臭くなってしまうのはオッサンの悪い癖だと思うが、飲んだ席なので気にしない(笑)。

せっかくなので新人3人をパチリ。寝ているおとぼけもいるが、男子だから気にしない。

ape1464

来週以降、会社でもあちこちのグループで「アぺしよ!」を楽しんでくるようだ。僕もしばらくは楽しませてもらう。
先輩、沢山のチケット、ありがとうございます(笑)。

何だかアペしよ!キャンペーンの回し者みたいだが、これで名古屋が盛り上がっていくのもいいだろう。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

もっと世界史を学ばねば・・・。

一昨日の土曜日は朝から椙山女学園大学へ向かった。就職ガイダンスで講演をさせてもらうのではない。

deguti1452

自らが学ぶためにお邪魔したのだ。この日はライフネット生命保険CEOである出口治明氏から世界史を学ぶ。
ご存じの通り出口氏は企業経営者であって、歴史学者でも世界史の先生でもない。しかし、どこからその知識を入れたのか不思議になるくらい造詣が深い。

deguti1454

一方で僕は世界史なんて全く分からない。高校2年の必須科目であったため、一通りの勉強はしたが、すでに頭の中はカラッポ。確かそんなに成績は悪くなかったはずだけど・・・(苦笑)。
出口氏には2月の中部経営塾のセミナーでもお世話になっており、今年で2回目。前回の講演ではリーダーシップについて学んだわけだが、この時はすんなりと腹落ちもした。

しかし、今回は・・・。明らかに自分の知識不足である。話を頂いた内容は素人でも十分呑み込めるが、なんせ基礎知識が足りない。

deguti1453

少し前に読んだ著書もかなり忘れてしまっている。というよりも頭に中に入っていない。再読しないといけないな(汗)。

今回は西暦500年~1000年のヨーロッパ、中国の歴史について解説頂いたわけだが、今の時代に当てはめても参考になる点は多かった。

僕が印象に残ったこととしては、7世紀の女性の活躍の話。
日本では持統天皇が女帝として世を治めていたわけだが、それには世界のロールモデルの存在があったということ。中国の武則天を始め女性が東アジアでは女性が活躍していた。

持統天皇はアジアの女性の活躍の影響を受けていたという。初めて聞く内容であった。それ以外にも中国4000年の歴史の中で、平和な時代は4回しかなかったなど、出口氏ならではの物の見方があったように思う。
最後に話された勉強する理由「自分で考え、自分の言葉を使い、自分の意見を言う」も僕は大いに納得してしまった。

勉強会終了後は主催者でもある北垣氏がオーナーを務めるCOHALでの懇親会。有機野菜にこだわった美味しい料理を堪能させてもらった。昼からビール、ワインを飲みすっかりいい気分にも・・・。

deguti1451

この勉強会を通して僕が感じたのは、いかに自分が無知であるかということ。賢者は歴史に学ぶという。もっと学ばねばならない。どこまでやるかは別にして・・・(苦笑)。

いい機会を頂き、ありがとうございました。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

休日は男料理に挑戦!

昨日は世間は平日。普段通り子供たちは学校へ、嫁さんも仕事へ出掛けた。休みは僕だけということになる。
早朝ランニングをし、録画していたドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」を観て、免許の書換えに行き、ゴルフの練習、そして読書と自由気ままに過ごさせてもらった。

何だか申し訳ない気持ちもあり、この日は自分が夕食を作ることに。これまで台所に立ったことはほとんどない。あるとすればインスタント食品を作るくらい。そんな程度の20年(笑)。
しかし、両親は飲食店を切り盛りしていたこともあるため、僕もそれなりのセンスはあるはず。大学まではずっと手伝っていたし・・・。

たまたま嫁さんが読んでいる雑誌「暮らしの手帖」にカレーの特集が掲載されていた。

otko1445

メチャベタではあるがカレーを作ることに決めた。まず家庭では出ることのないシーフードカレー。

otko1442

otko1443

レシピ通りに忠実に買物をしてキッチンに並べる。野菜もちゃんと切る。

otoko1448

レンジで温めることはせず、ちゃんと炒める。

otko1444

白ワインもトマトピューレ入れたぞ。約2時間近く。やればできるじゃないか。

otko1446

自己満足に浸っていると嫁さんが「他のおかずは?」
「カレーだけだけど・・・」
「何、それ」
単品じゃいけないのか・・・(苦笑)。

結局、炒めものとサラダを嫁さんが作ってくれた。我が作品はこれ。

otoko1446

う~ん、美味い。
自画自賛だが、本当に美味いカレーだ。いつものカレーの数倍お金が掛かっていることはある(笑)。そんな風にして、休日の男料理は終了。
結構、楽しいものですね。次はドライカレーに挑戦してみよう!

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

プロフィール

山田哲也

Author:山田哲也
出身/岐阜県岐阜市 
生年月日/1966年5月22日

大学卒業後、株式会社名大社に入社。営業部門にて、東海地区の企業に対し新卒採用、中途採用の支援を行う。その後、営業マネージャーの傍ら、インターネット事業の責任者、大学サポートの責任者の業務を担当。副社長を経て、2010年5月より社長として全体を統括。

厚生労働省指定
CDA(キャリア・ディベロップメント・アドバイザー)

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月間アーカイブ
QRコード
QR
RSSリンクの表示
天気予報

-天気予報コム- -FC2-