fc2ブログ

食べ物のはなし 冷やし坦々麺

まだまだ暑い日が続きます。
「今日も暑いなあ~。冷たくて辛いものが食べたいなあ~」とつい思ってしまいます。瞬間的に「冷やしレッド」が頭に浮かびましたが、今回はもう少しマイルドにいこう~と止めにしました。

そこで今回お邪魔したのは丸の内2丁目にある「AUN」です。

aun1481

ラーメン店とは思えないオシャレ(そうな)看板です。店内もとてもラーメン屋さんとは思えないシックな作り。カウンターの前は鏡張りになっています。お客さんもカップルや一人の女性客が多かったりします。

aun1482

40代後半のオジサンは浮いているような気もしますが、気持ちはとっても若くてオシャレなので全く気にしません。
注文も「え~っと」なんて、頭に付けません。「●●をお願いします!」なんて丁寧な言い方もしません。

「冷やし坦々麺」と低い声で一言呟くだけで、あとは何も言いません。それが似合いそうなお店です。(ホントかウソかは知りません・・・笑)

冷やし坦々麺(950円)

aun1483

この界隈ではちょっと高めの値段設定かもしれません。しかし、それがターゲットを絞り込む戦略なのでしょう。(ホントかウソかは知りません)

見た目は穏やかですが、麺をすすると心地よい辛さが体を覆います。ランチには+50円で日替わりごはんがセットになります。

どんな日替わりが知りたかったですし、麺だけだとすぐに腹が減りそうなので、セットをお願いしようかと思っていました。
しかし、低音できっぱり「冷やし坦々麺!」と言い切ってしまったので、店員さんは「セットのご飯はよろしいでしょうか?」とも聞いてくれず、サッサと厨房に行ってしまいました。
やはり言い方は気をつけなければなりません。難しい問題です(苦笑)。

店内はBGMにZIP‐FMが流れていました。これもラーメン店にしては珍しいですね。12時前に入ったため、お客さんも少なめで店内はとても静か。
愚かなオジサンがラーメンの写真を撮るシャッター音が店内に響き、ちょっと注目を浴びてしまったような気がします(笑)。

暑いと言っても8月もあと少し。冷たい食べ物はそろそろ終わりにしようかな・・・。
ごちそうさまでした。
スポンサーサイト



テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

食べ物のはなし おぼろ味噌サラダ涼風めん

丸の内2丁目にある「七五八庵」に行ってきました。会社そばの日銀の歩道橋を越えるとすぐのところにあります。

nagoyan1471

ちょくちょくランチにお邪魔するお店ですが、注文のほとんどは味噌煮込みうどんです。

それも大体二日酔いの日に行きます。七味をたっぷりにかけ、汗を掻きながら食べると二日酔いは吹き飛びます。その日の夜もガンガンいける予感がしてきます。

しかし、この日食べたのは、いつもと違います。あまりにも暑いのが理由です。幸い二日酔いでもありませんでした。

nagoyan1472

この新メニューという言葉も響きました。
「え~と、おぼろ味噌サラダ涼風めん下さい。」これは舌を噛むなと思いつつ、注文しました。

おぼろ味噌サラダ涼風めん 850円→800円

nagoyan1473

ランチにはご飯ものがセットで付きます。味噌煮込みうどんを頼む時は、何の迷いもなく「釜炊きごはんです!」と力強く言いますが、初めて注文するおぼろ味噌サラダ涼風めんは迷ってしまいました。

冷麺はごはんのおかずにならないと思っていたところ、「すいません、いなりずしと鶏五目ごはんと菜めしにぎりは売り切れました。」と言われてしまいました。

「ぬぬぬ、じゃあ、なにがある?釜炊きごはんしかないじゃないか。」ドンドンとテーブルを叩きそうになりましたが、笑顔で鮭のふりかけをつけてくれました。13時過ぎにお邪魔したのがいけなかったですね。ふりかけがかかってて良かったです(笑)。

ちなみにこちらのお店は5、7、8のつく日は50円引きになります。1ヶ月のうち9日は安くなるわけですね。この日は偶然50円引きでした(笑)。

夏の暑い時はサッパリしてていいですね。
ごちそうさまでした。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

食べ物のはなし 冷やしレッド

オフィスを出て、「今日は何を食べようかあ~、暑いし冷たいものがいいなあ~、でも辛いものも食べたいなあ~」と一人でつぶやいていると偶然目に飛び込んできたのがこのPOP。

syoujin1484

夏の限定商品なんて言われるとすぐ腰砕け状態になってしまいます。
「ぬぬぬ、何だ、何だ・・・。夏の限定、よしっ、これだ!男は勝負だ!」と意味もなくわめいてしまいます。お邪魔したのは会社から15メートル先にある「麺屋 昇神」。

本店は岐阜にあり、こちら丸の内店は2号店のようです。最近は落ち着いてきましたが、TV番組でも取り上げられていました。お店を出た時はこんな状態でした。

syoujin1481

自販機で「丸の内レッド」を押し、「冷やしレッドをください。」と注文します。「少辛、中辛、激辛がありますがどうしますか?」と聞かれ、ここは無難に中辛をお願いします。

「大盛りが無料です。ライスもサービスで付きます。」と魅惑的な言葉を浴びせられます。どうしようかな、困ったな・・・とさんざん悩みましたが、「大盛りで、ご飯は要りません」と男は勝負とキッパリ言います。

冷やしレッド(880円) 大盛りサービス

syoujin1483

「おいおい、これが中辛?激辛だとどうなるの?」と思うくらい、唐辛子が降りかかっています。
ぐわしぐわしと麺を丼の底からかき混ぜながら、食べることにします。それでもこの唐辛子の量、ハンパありません。流行りのまぜそばと言うんでしょうか・・・。

syoujin1482

次第に汗が噴き出してきます。額からポタポタと落ちそうになります。この手のラーメンは食べ方を間違えると汁が飛び散ります。シャツに赤い斑点が付き、とてもカッコ悪い状態なります。
(味噌煮込みうどんも同様ですね、みなさん。)
この日は夜、お客様との会食が控えており、みっともない姿は見せられません。

汁が飛ばないよう気をつけるため、丼に顔を近づけてモーレツに麺をすすります。そうすると汗が丼の中に落ちそうになります。「お~、やばい。」と丼から顔を離し、麺をすすります。

今度は麺を持ち上げた箸の合間から汁が飛び散ります。「お~、やばい・・・。」。こんなことを繰り返しながら食べていたので、食べ終わる頃には疲れてしまいました(笑)。

暑い夏にはピッタリな食べ物かとは思いますが、できればTシャツ、短パンで食べるのが理想ですね。

ごちそうさまでした。
ちなみに夏の限定はいつまでかは知りません(笑)。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

食べ物のはなし あんかけスパ ミラキャベ

水曜日です。食べ物のはなしの日です。
先週のあんかけスパブログがとても好評だったので(勝手に思っているだけですが・・・)、当初の予定を急きょ変更して、またまたあんかけスパゲティです。
何度も言っていますが、毎日食べているわけではありません(笑)。

場所は円頓寺。ちょうど先週は円頓寺七夕まつりでした。

en1482

普段は静かな円頓寺商店街ですが(もっと、ガンバレ!)、さすがに賑やかです。子供たちのための写生大会もあり、商店街全体が温かいいい雰囲気でした。

その円頓寺商店街にあるflutto(フルット)へ行ってきました。あんかけスパゲティの専門店ではありませんが、9割方あんかけスパで占められています。

en1483

ここは「早割サービス」として、11:00~11:45に入店されたお客さんの食事はもれなく50円引きとなります。僕は11:50にお店に入ったので、50円引きのサービスはありませんでした。

「50分でもいいじゃないか!」テーブルをドンドン!と叩こうと思いましたが、大人げないのでそんなことはしません。
静かに「え~と、ミラネーズ、いやミラキャベください。」と注文するだけでした。

ミラキャベ(850円)

en1481

ミラネーズはウインナー、ベーコン、ハム、マッシュルームが入っていますが、ミラキャベはそこにキャベツが加わります。同じ850円ならミラキャベの方が得じゃないかと思いますが、微妙にウインナーやベーコンの量が少ないのでしょうか・・・。

その数を数える勇気もないので、わしわしと食べるだけです。ここのソースは濃厚ですがそれほど辛くはありません。太麺にガッシリ絡んできます。

僕がお店を出る頃は、外にも並ぶお客さんがいました。店内も店外も全て男性客だったように思います。あんかけスパゲティは男性の食べ物なのでしょうか?と並んでいる人に聞いてみたくなりました。聞きませんでしたけど。

商店街にはちょくちょくお邪魔するサキアテジョーグーもあります。このお祭りには屋台も出していました。

en1484

早い時間だったので、大将はまだ寝ているのか、誰もいませんでした(笑)。昼下がりのオリオンビールでも飲もうと思っていたのに、残念です。

円頓寺七夕まつりは終わってしまいましたが、近くにお越しの際はぜひ!
ごちそうさまでした。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

食べ物のはなし あんかけスパAランチ

会社から名古屋駅方面に向かってすぐの場所に堀川が流れています。

sore1471

決して川はきれいとは言えませんが、落ち着ける雰囲気は醸し出しています。僕はこの辺りを歩くのが好きです。

その堀川沿いにあるスパゲッティ専門店PASSO(パッソ)に行ってきました。

sore1472

またまたあんかけスパゲティのお店です。
このようにブログに書くと毎日あんかけスパゲティを食べていると誤解されるかもしれませんが、そんなことはありませんので、ご心配なく(笑)。

あんかけスパを出すお店にもランチがあります。
この日は「Aランチください!」と正統派を気どりました。

Aランチ(700円)

sore1473

名古屋以外の方は不思議に思うかもしれませんが(一部、名古屋の方も・・・)、あんかけスパゲティのランチにはライスが付いてきます。
結構、この手のお店は多いと思います。

「今日はパスタを食べたいな、でも、ご飯も食べたいな。」と思う欲張りな方にはピッタリです。
ご飯のおかずをあんかけソースにするか、Aランチのセットであるエビフライかカニクリームコロッケにするかは知りませんが、意外とご飯とスパゲティは合うものです(笑)。

「うん、うん、これはいいぞ!」とドンドンと机を叩きながら食べるお客さんは多いようです。ホントかな・・・。

しかし、あんかけスパゲティを凄まじく食べたい方にはこの量は少ないです。その時はプラス100円でLサイズを注文します。満足度はかなり上がります。

となるとご飯は必要でなかったりします。そんな場合はマイナス50円でご飯ナシを注文します。
僕もご飯ナシ、Lサイズを結構、注文します。そんなに難しい計算ではないので、計算すると、え~と、750円になります。そんな食べ方ができるのは名古屋ならではなのかもしれません。ホントかな・・・。

あんかけソースは至ってシンプルなので、初挑戦の方にはおススメです。
お近くにお越しの際はぜひ!ごちそうさまでした。

テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

プロフィール

山田哲也

Author:山田哲也
出身/岐阜県岐阜市 
生年月日/1966年5月22日

大学卒業後、株式会社名大社に入社。営業部門にて、東海地区の企業に対し新卒採用、中途採用の支援を行う。その後、営業マネージャーの傍ら、インターネット事業の責任者、大学サポートの責任者の業務を担当。副社長を経て、2010年5月より社長として全体を統括。

厚生労働省指定
CDA(キャリア・ディベロップメント・アドバイザー)

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

検索フォーム
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月間アーカイブ
QRコード
QR
RSSリンクの表示
天気予報

-天気予報コム- -FC2-